学生フォーミュラ日本大会2023フォトコンテスト開催決定!
詳細情報は特設ページへ

タイム抹消の厳しい現実、魅せた速さは幻に【学生フォーミュラ日本大会2023】
Photo by @125ascot (X) 昨年大会ではシェイクダウン直後のマシンを持ち込んで、車検に苦しんだ大阪大学。今年は昨年よりも早くにシェイクダウンを済ませ準備を進めていた様子。「(テストで…
予想を大きく覆す2周目のアタックとコースレコード更新【学生フォーミュラ日本大会2023】
Photo by 遠藤樹弥 8月28日から6日間の日程で開催された学生フォーミュラ日本大会2023、これが静岡県エコパで開催される最後の大会で、来年からは舞台を愛知県はAichi Sky Expoに移…
問題が起こっても”いつも通り”の結果を出せるチーム力、安定感。【学生フォーミュラ日本大会2023】
朝からすでに日差しが強く、厳しいコンディションとなった大会5日目のエンデュンラス。前日のオートクロスで62秒台を出した茨城大学からのスタートとなった。マシンは「オートクロスで低速脱出のプッシュが出やす…
「1周目から飛ばしていく」「感じたことを伝えられる」二人のドライバーが強豪ライバルに立ち向かう【岐阜大学】
京都工芸繊維大学、名城大学と昨年のオートクロス上位チームを取り上げてきた。今回は昨年オートクロスで3番手に入った岐阜大学。前の2チームと岐阜大学の大きな違いは2022年大会時点でモータースポーツのキャ…
勝負の年、今シーズン最も勢いのあるドライバーとチーム【名城大学】
今回も京都工芸繊維大学[6年振りのカーナンバー1を背負う新エース【京都工芸繊維大学】]に続き学生フォーミュラのドライバーに焦点を当てる。今回は名城大学のエースドライバー高口大将(たかぐち だいすけ)。…
6年振りのカーナンバー1を背負う新エース【京都工芸繊維大学】
昨年大会のオートクロスで京都工芸繊維大学は2位以下に1.5秒以上の大差をつける圧倒的なタイムで1位を獲得した。その時マシンをドライブしたのはカートでのキャリアがあるエースドライバー、そのドライバーも今…
好調な岐阜、爪を隠す名城、昨年ATX上位の実力は?【エコパ合同テスト】
8月7日~9日の3日間で開催されたエコパ合同テスト最終日午後セッションはダンプ路面でのスタートになり、スリックタイヤでコースインするチームも見られた。しかし直後に雨が降り出して路面はリセット。そこから…
ずぶ濡れになりながら列を成すチーム、大会まで待った無し【エコパ合同テスト】
8月7日から9日まで3日間の予定で開催されている支部合同のテスト。3日目の今日は事前の予報通り朝から断続的に強い雨が降る不安定な天候で、路面は常にフルウェット。タイヤで水たまりをかき分けながら進むコン…
『エコパ想定』で走る上位チーム、8月のエコパテストを見据えた調整が続く【茂木合同テスト】
午前のセッション終了間際に千葉大学、日本大学生産工学部等がブレーキテストをクリアしたことでコースに出る台数が増えてきた茂木合同テスト2日目午後セッション。晴天のコンディションも相まって真夏のテストの様…