
好調な岐阜、爪を隠す名城、昨年ATX上位の実力は?【エコパ合同テスト】
8月7日~9日の3日間で開催されたエコパ合同テスト最終日午後セッションはダンプ路面でのスタートになり、スリックタイヤでコースインするチームも見られた。しかし直後に雨が降り出して路面はリセット。そこから…
ずぶ濡れになりながら列を成すチーム、大会まで待った無し【エコパ合同テスト】
8月7日から9日まで3日間の予定で開催されている支部合同のテスト。3日目の今日は事前の予報通り朝から断続的に強い雨が降る不安定な天候で、路面は常にフルウェット。タイヤで水たまりをかき分けながら進むコン…
『エコパ想定』で走る上位チーム、8月のエコパテストを見据えた調整が続く【茂木合同テスト】
午前のセッション終了間際に千葉大学、日本大学生産工学部等がブレーキテストをクリアしたことでコースに出る台数が増えてきた茂木合同テスト2日目午後セッション。晴天のコンディションも相まって真夏のテストの様…
工学院と富山が好調さを見せ、千葉もそれに続く【茂木合同テスト】
7月23日午前は予定を繰り上げて9時30分から走行を開始。工学院、そして富山大学の順にブレーキテストをクリアしてスキッドパッドに進み、先日の富士テストでシェイクダウンを完了した東京大学もこれに続いた。…
日本工業大学の安定感は変わらず、淡々と準備中【茂木合同テスト】
7月22日、23日とモビリティリゾートもてぎマルチコースにて開催される合同テストには2日間で21チームがエントリーした。各日程の参加チームは以下の通り、今シーズンでは最も参加チームの多い合同テストにな…
目まぐるしく変わるウェットコンディション、京工繊と工学院が快走【富士合同テスト】
11時頃から降り出した雨で路面はフルウェット、さらに午後のセッション開始間際には霧も出てきて走行が心配された。ただ雨脚は弱まり、水量は減ってきていたため12時30分頃には走行を開始、京工繊がドライバー…
昨年上位チームが集合した富士テスト、注目度は高い【富士合同テスト】
7月9日9時から走行が開始した富士スピードウェイP7での合同テストには、関東勢を中心に7チームが参加。千葉大学、工学院大学、日本大学理工学部は関東勢の中でも早くにシェイクダウンを済ませ、いくつかアップ…
順調に走行を重ねる神戸大学、他大学も次々コースイン【2023関西合同テスト】
日差しが強くなった午後のセッションはエンデュランス相当のコースが用意された。京工繊は5周を2回走行した後エンデュランスを担当するだろうドライバー2名を乗せてエンデュランスシミュレーション(本番想定の2…
午前は京工繊が快走、トラブル解消して神戸大が続く【2023 関西合同テスト】
7月2日、関西勢合同でのテストが大阪・泉大津フェニックスで開催された。朝は曇り空だったが午前のセッション終了するころにはすっきり晴れて、真夏のテストといった感じに。路面は乾いているものの泉大津らしくダ…