2025年1月17日 / 最終更新日時 : 2025年1月17日 蛙田 三也 Competition 2025年大会エントリー間近、クラス分けで変わる戦い方と見え方、面白さは一層増していく【学生フォーミュラ】 いよいよ、1月20日から学生フォーミュラ日本大会2025のエントリーがスタートする。昨年の80チームから90チームへとチーム数の上限が拡大され、国内新規チームにも注目だ。そして、今年最大の注目ポイントはクラス分けだ。これ […]
2024年8月8日 / 最終更新日時 : 2024年8月8日 蛙田 三也 Test Day タイムアップに苦戦する中部勢、関西・同志社の好調際立つ【エコパ合同テスト】 8月5日から4日間に渡り静岡県袋井市の小笠山運動公園(エコパ)で合同テストが開催された。改めて説明するまでもないが、エコパは昨年まで学生フォーミュラ日本大会が開催されていた会場。ここに昨年大会までのコースが用意されて、周 […]
2024年2月18日 / 最終更新日時 : 2024年2月18日 蛙田 三也 Feature チームが抱えるバッテリーのジレンマ、古豪チームのEVは2年目へ【名古屋工業大学】 『最後のエコパ』『エンデュランスコースレコード』『リザルト発表保留』等、大会が始まる前から終わった後も話題が尽きなかった学生フォーミュラ日本大会2023、その中で確実に結果を出して来たチームをご存知だろうか。それが今回取 […]
2022年9月12日 / 最終更新日時 : 2023年3月4日 蛙田 三也 Competition 飲み込まれた強豪チームたち 2022年大会、大阪大学は動的審査未出走に終わる。事前の関西合同テストでの快走からは全く想像出来ない結末が彼らを待っていた。ピットに話を聞きに行くとチーフエンジニアのコメントは「総合優勝を狙っていた」という言葉から始まる […]
2022年7月24日 / 最終更新日時 : 2023年3月4日 蛙田 三也 Test Day 2022 エコパ合同テスト#3 PMセッション 13時30分から始まった午後セッションは車検、ブレーキテストをクリアした名古屋工業大学が一番に待機し、その後ろにNATSがつけた。そこはすぐに出せないと判断した名工が譲る形でNATSのコースインから始まる。 走り出したN […]
2022年2月13日 / 最終更新日時 : 2023年3月5日 蛙田 三也 Feature 自分にしかできないこと【名古屋工業大学】 強い学生フォーミュラチームには明確なキーパーソンが存在する。モータースポーツキャリアのあるドライバーや、チームに入る前にロボコン等他のものづくり系活動をしてきたメンバー等がそれになり得る。時として彼らはチームの立ち位置や […]