予想を大きく覆す2周目のアタックとコースレコード更新【学生フォーミュラ日本大会2023】
Photo by 遠藤樹弥 8月28日から6日間の日程で開催された学生フォーミュラ日本大会2023、これが静岡県エコパで開催される最後の大会で、来年からは舞台を愛知県はAichi Sky Expoに移…
問題が起こっても”いつも通り”の結果を出せるチーム力、安定感。【学生フォーミュラ日本大会2023】
朝からすでに日差しが強く、厳しいコンディションとなった大会5日目のエンデュンラス。前日のオートクロスで62秒台を出した茨城大学からのスタートとなった。マシンは「オートクロスで低速脱出のプッシュが出やす…
目まぐるしく順位入れ替わるオートクロス、京工繊が堂々のトップタイム【学生フォーミュラ日本大会2023】
例年通り、各チームがエースドライバーを乗せたタイム合戦になった午後のオートクロス。トップは京都工芸繊維大学で55秒台、2番手には56秒台を出した工学院大学がつけ、3番手には千葉大学が入ってきた。 ライ…
日本工業大学から動的スタート、上位はテスト通りの順位【学生フォーミュラ日本大会2023】
8月28日から9月2日までの日程で始まった学生フォーミュラ日本大会2023、4日目からは走行種目も始まった。雲は広がっているが、朝から日差しは強くタフなコンディションが予想された。ただ昨晩の雨によって…
第21回学生フォーミュラ日本大会2023 プレスリリース
学生フォーミュラを主催する自動車技術会は3月17日に学生フォーミュラ日本大会2023についてプレスリリースを発行。改めて大会史上初となる6日間開催や2019年大会以来の海外チーム参加等詳細が発表された…
80台上限・海外チーム復活
1月23日(月)12:30から2023 学生フォーミュラ日本大会のエントリーが開始される。昨年が2月1日だったのに対して1週間ほど早い。また今年はエントリーの優先順位や条件等も変更されている。 htt…
軽快な動きで上位に食い込む
「ウイングレスのマシンもいいじゃないか!」と再認識したきっかけは関西合同テスト時の大阪大学。この時、大会用ウイングが未完成でウイングレスで走行していたのだがピッチ、ロールのつながり良く、マシンの自転運…
飲み込まれた強豪チームたち
2022年大会、大阪大学は動的審査未出走に終わる。事前の関西合同テストでの快走からは全く想像出来ない結末が彼らを待っていた。ピットに話を聞きに行くとチーフエンジニアのコメントは「総合優勝を狙っていた」…
異次元の速さで王者奪還
大会最終日、12時30分から始まったエンデュランスFinal6は早稲田大学が時間通りに出走出来ないトラブルがあったが、富山大学を繰り上げて、日本自動車大学校と2台でスタートした。勢いよく1コーナーに入…